手話音韻論関係
その他の投稿も検索をすることができます。
「検索ワード」「分野」「内容」を入力して
「検索」をクリックして下さい。
手話言語学入門(連載記事)新着!!
2023年5月28日
解説 本書は1985年から3年にわたり、全日本ろうあ連盟の季刊誌から依頼を受けて連載したものです。期間が長いため、書いている間に多少概念の揺れなどがありますが、基本的には言語学の立場から見た手話という言語についての私論が展開されていますので、現在でも通用する箇所が多いと思います。また専門書ではなく一般向けですので、比較的わかりやすいと思います。当時はまだ手話を言語と認めない人が多く、とくに聾教育界・・・
Sign Language Studies 10新着!!
2023年5月26日
書名 Sign Language Studies 10 概要 Stokoe, Woodward,Battison,Jordanなど後に著作を出した人々のベースとなる論文が掲載されている。テーマは外国手話(アメリカ手話以外)との比較。
Sign Language Studies 7新着!!
2023年5月25日
書名 Sign Language Studies 7 概要 手話に関する心理言語学、社会言語学からのアプローチの古典。手話習得、ろう文、ろう児の親の心理などに関する論文を掲載している。
The American Sign Language Handshape Dictionary新着!!
2023年5月25日
書名 ASLHandshapeDictionary 概要 手型別に分類したASL辞書。片手型と両手型に分類。手型から引ける辞書。
手話の言語的特性に関する研究新着!!
2023年5月25日
書名 手話の言語的特性に関する研究 概要 博士論文の公刊。過去の手話学の主要な論文と業績の紹介、及び工学的見地からの手話分析の公表。手話パラメータのうち「動き」が主要な要素であることを指摘した。
A Prosodic Model of Sign Language Phonology新着!!
2023年5月15日
書名 A Prosodic Model of Sign Language Phonology 概要 アメリカ手話音韻論(ブレンタリ)