その他の投稿も検索をすることができます。
「検索ワード」「分野」「内容」を入力して
「検索」をクリックして下さい。
手話の雑学17新着!!
2025年9月18日
これまで見てきたように、手話の言語論についても、国や政治、文化、宗教的背景が異なっています。宗教についていえば、欧米では宗教行事に手話通訳がつくのは普通になっており、手話通訳者は教会が養成していますが、日本で宗教行事に手話通訳がつくことは滅多にありません。あの簡単な「なみあみだぶつ」や「なんみょうほうれんげきょう」ですら、指文字以外の手話訳が見られません。実際には特定の宗派にはあるのかもしれません・・・