やまとことば⑯ 気4
「気」をケと読む語には、気から始まる語と気で終わる語があります。国語辞典から抽出してみましたので、まず、知識試しを楽しんでください。気疎い(けうとい)(嫌だと感じる。いとましい。不愉快。)、気圧される(けおされる)(相手の勢いに気持ちが負ける。)、気色(けしき)(1.表情や態度から見て取れる心の様子。2.物事が起こり始める気配。兆し。)、気高い(けだかい)(尊い気品があること。品格が高い。)、気怠い(けだるい)(はっきりとは分からないが何となくだるくてやる気が出ないこと。)、気取る(けどる)(様子から事情を感じ取る。気付く。)、気配(けはい)(1.周りの状況からなんとなく感じられる様子。2.取り引きの状況。景気。)、気振り(けぶり)(周りの状況からなんとなく感じられる様子。気配。)、次はケで終わる語です。
呆気(あっけ)(驚いてあきれ返る様子。)、危な気(あぶなげ)(危なそうな感じ。安心できない感じ。あやうげ。)、脂気・油気(あぶらけ)(1.その物に油が含まれていること。2.油が表面に薄く浮き出ていて艶がある様子。)、雨気(あまけ)(今にも雨が降りそうな様子。)、幼気(いたいけ)(1.幼い子どもがいじらしい様子。2.幼い子どもが可愛らしい様子。)、惜し気・惜しげ(おしげ)(失いたくないと思う気持ちが表れている様子。)、怖じ気(おじけ)(恐ろしいと感じる気持ち。)、怖気(おぞけ)(怖い気分)、男気(おとこけ)(男性がいる気配。)、女気(おんなけ)女っ気(おんなっけ)(1.女性がいることで生まれる雰囲気。2.男性に女性の恋人がいる雰囲気。)、風邪気(かざけ・かぜけ)(軽めの風邪にかかっている体調。特にひきはじめをいう。)、飾り気・飾気(かざりけ)(見た目をよりよく見せようとする気持ち。)、脚気(かっけ)(栄養失調が原因で起こる病気。ビタミンBの不足によって起こり、足のむくみや神経障害によって足のしびれなどの症状が出る。)、金気(かなけ)(1.土や水の中に溶け込んでいる鉄分。また、そのために感じる味。2.新しい鉄製の鍋やかまなどを使ったときに浮かび出る赤黒いもの。)、食い気(くいけ)(食べ物を食べたいと思う気持ち。食欲。)、健気(けなげ)(幼い人や力の弱い人が困難なことに精一杯立ち向かう様子。)、白帯下・帯下・腰気(こしけ)(女性の生殖器から分泌される血液以外の液体。おりもの。)、寒気(さむけ)(1.気温が低く、寒く感じること。寒さ。かんき。2.病気や恐怖などが原因となって嫌な寒さを感じること。悪寒。)、産気(さんけ)(産まれそうなようす)、塩気(しおけ)(その物に含まれている塩の割合。)、潮気(しおけ)(海の近くで感じる、塩分を含んだ湿り気。また、その香り。)、湿気(しっけ・しっき)(空気や物の中などに含まれている水分。しめりけ。)、湿り気(しめりけ)(空気や物の中などに含まれている水分。湿気。)、洒落っ気(しゃれっけ)(おしゃれな様子)、食気(しょくけ)(食欲)、俗気(ぞくけ)(俗な様子、しゃばっけ)、無げ・無気(なげ)(1.なさそうなようす。2.心のこもっていなさそうなようす。いいかげん。)、憎げ・憎気(にくげ)(1.憎らしいさま。また、そのように感じる言動。2.「みにくい」の古語的表現。)、熱気(ねつけ)(熱がある)、惚気・惚氣(のろけ)(その人の夫や妻、恋人などのことを嬉しそうに話すこと。また、その話。)、吐き気・吐気・嘔気(はきけ)(胃の中の物を吐き出したくなる感じ。むかつき。)、人気(ひとけ)(人がいる様子)、火の気(ひのけ)(火がありそうな様子)、水気(みずけ)(水分がある)、虫気(むしけ)(1.子どもが、寄生虫や消化不良などのために神経質になり、不眠・かんしゃくなどを起こすこと。2.産気。陣痛。)、湯気(ゆげ)(水蒸気が空気中で冷えて細かい水滴となり、白い煙のように見えるもの。)、山気(やまけ)(一発狙い)、やる気(やるき)(積極的なようす)、欲気・慾気(よくけ)(欲にかられる気持ち。欲心。)、若気(わかげ)(若くて血気にはやり思慮分別を忘れがちな心。)、いかがでしたでしょうか。
参考サイト https://kokugo.jitenon.jp/kanji
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |