春土用の入り
土用というと夏土用の鰻、という固定イメージになっていますが、本来、土用は春、夏、秋、冬の4回あります。土用は二十四節気ではなく雑節の1つです。土用は季節の変わり目で、春土用は立夏までの18日間です。今年の春土用の入りは4月17日です。夏土用は丑の日に「う」のつく食べ物、白いものを食べるとよい、とされていますが、春土用は戌(いぬ)の日に「い」のつく食べ物を食べるとよいとされています。今年の春土用戌の日は4月20日、4月30日、5月4日の3回あります。
「い」のつく食べ物はたくさんあります。今年は鰯が豊漁だそうですから、鰯がいいかもしれません。鰻ではないですが、鰯の蒲焼もおいしいです。苺はそろそろ終わりですが、苺ジャムでもよいでしょうね。インゲン豆も出ています。イカは白いので、なおいいでしょう。芋も中は白いのでめでたいです。そろそろ新じゃがもでてきます。新じゃがは小ぶりで皮も薄く、料理法も少し違うのでレシピを探してみてください。新じゃがと普通のじゃがいもの違いは保存したかどうかの違いですが、種類も違うことがあるので、おいしくいただくにはきちんとレシピを確認することがお勧めです。
「い」はつきませんが、白い食べ物として大根があります。大根はいろいろなレシピがあります。またシラスも白い食べ物です。白い食べ物はクリーム類やチョコレート、大福、まんじゅうなど甘味がたくさんありますから、いろいろ探してみるのも楽しいものです。白ごま、白醤油などもあります。
土用は、本来、土いじりをしない期間です。いわば農閑期のようなもので、休息の時期といえます。実際、春は温暖差も大きく、疲れが出てきます。今年の春土用の出は5月5日で、連休の最中です。連休は出かける方が多いのですが、むしろ身体を休める期間にすることもよい、と暦は教えています。そもそも連休という習慣も近年になってできてきたものですから、昔の習慣にはありません。サラリーマンが増えて、土日休みや連休があると家族サービスとばかりに観光地に出かけるような習慣になりましたが、自然の流れとは違ってきています。観光地はどこも混雑していて物価も高いです。連休疲れという言葉もあるくらいなので、今年は休暇としてのんびり過ごすことも家族サービスになるような気がします。今は家族みんな普段の生活が忙しくて疲れているのではないでしょうか。
土用は土いじりをしない、ということで家の新築などは禁忌としている地域もあります。広くいえば引っ越しも望ましくないです。「そうはいっても、この時期しかない」という人もいると思いますが、むしろそういう多忙な生活が本当によいのか、改めて考える時期に土用を活用することもありえます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |