ホイスコーレ



日本が手本にしたがる北欧の制度ですが、福祉について言及する人が多い割に、その基盤となっている教育制度はあまり知られていません。その1つがホイスコーレです。日本にもその紹介機関である一般社団法人IFASがわかりやすい解説をしていますので、そのホームページを引用しつつご紹介します。「フォルケホイスコーレとは、北欧独自の教育機関です。フォルケホイスコーレの特徴は、試験や成績が一切ないこと、民主主義的思考を育てる場であること、知の欲求を満たす場であることです。」まずここから日本の教育機関とは思想が違うことがわかります。「加えて、全寮制となっており、全員が共に生活することなども代表的なフォルケホイスコーレの文化です。教員も各校数人は敷地の中に自宅があります。生徒はみな国籍関係なく国からの助成金を受けることができ、学費の一部を払うだけで入学できます。」日本では想像できないシステムです。

「もともとフォルケホイスコーレは、哲学者であり教育者でもあるデンマーク人のグルントヴィが「すべての人に教育を」というコンセプトのもと、主に学校に通えない農家に育った人などを対象に創設しました。やがてもう一人の創始者と言われるクリステン・コルがフォルケホイスコーレを今の民主主義的教育メソッドに変えたと言われています。1844年に最初のフォルケホイスコーレが開校しました。20年後、64年のシュレースヴィヒ=ホルシュタイン戦争に敗れたことで市民の間で「知」への欲求が大きく増加し、67年にはおよそ20校が、その50年後には68校がつくられました。その後も学校数は少しずつ増え続けますが、2007年ごろから不況により統廃合が行われ、現在では1918年時点とほぼ同数の70校前後があります。統廃合された結果今残っているものの多くは、特定の分野に特化し個性を持った学校です。特化された分野はアート、スポーツ、哲学、福祉など様々ですが、今でも創始者の目指した知を蓄える場所であることや、民主主義を育てる場所であることはどの学校も一貫して守られています。」

「フォルケホイスコーレは、デンマーク流民主主義の基盤を作る「国民学校」です。デンマーク国内に70前後あるフォルケホイスコーレは、17歳以上であれば誰でも入学することができます。大学に進む前に本当に興味のあることが何なのかを探したい人や、職種を変更し新しいことにチャレンジしたい人がフォルケホイスコーレに入学し、自分が学びたい教科を好きに選択して納得できるまで学びます。人生のどんな場面においても、自分を見つけ出すために人々が向かう場所がフォルケホイスコーレなのです。」

なにより日本と異なるのが「試験なし、成績なし」「入学試験はもちろんのこと、科目ごとの試験もなければ単位もなく、成績もありません。教科は、文学、歴史、心理学、環境、IT、コミュニケーション、教育、(中略)など多岐に渡り、学校によってフォーカスしている分野は様々です。しかし、「試験なし、成績なし」というルールは一貫しています。重要なのは、他人の評価ではなく本人が何を学び何に活かせるのか、という自己実現の心なのです。」

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

コメントを残す