その他の投稿も検索をすることができます。
「検索ワード」「分野」「内容」を入力して
「検索」をクリックして下さい。

  • 「検索ワード」

  • 「分野」

  • 「内容」

コラム Articles
世界人権デー

12月10日は1950年(昭和25年)の第5回国連総会で制定された国際デーの一つで、英語表記のHuman Rights Dayです。この日は「人権デー」や「世界人権の日」などとも呼ばれ、日本ではこの日を含む12月4日~10日の一週間を人権週間、前一ヵ月の11月11日~12月10日を人権尊重推進強調月間としています。人権週間は法務省と全国人権擁護委員連合会が、世界人権宣言が採択されたことを記念して、・・・

カテゴリー
コラム Articles
コラム Articles
International Day for Universal Access to Information:IDUAI

ユニバーサル、というと近年はバリアフリーと同義で用いられることが多くなりました。大阪のUniversal Studio Japanが示すように、元は「宇宙」という意味で、映画会社の名前にも使われました。最近はフェミニズムの影響もあって、ミスユニバースコンテストの話題があまりでなくなりましたが、戦後、日本人が初めてミスユニバースになったことが大きな話題となり、美女コンテストが盛んになり、今でも地域や・・・

カテゴリー
コラム Articles
コラム Articles
Indigenous People

8月9日はInternational Day of the World's Indigenous Peoplesです。1994年12月の国連総会で制定された国際デーの一つです。日本ではこれを国際先住民の日と訳しています。世界には推定3億7000万人の先住民がおり、90ヵ国に住んでいます。先住民は人権・環境・開発・教育・健康・経済・社会開発などの分野において問題に直面しています。国際社会は、先住民の・・・

カテゴリー
コラム Articles
コラム Articles
Micro-, Small and Medium-sized Enterprises Day

国連は零細・中小企業の重要性を認識し、これらの企業を支援するための意識と行動を高めることが目的で6月27日を零細・中小企業の日と定めているそうです。日本語だと零細と中小企業という分類のようですが、零細企業、中小企業の定義は国や業種によって異なります。日本では零細企業は経営規模の極めて小さな企業を意味するが、法的には小規模企業者という区分に該当し、卸売業・サービス業・小売業では従業員の数が5人以下、・・・

カテゴリー
コラム Articles
コラム Articles
International Sushi Day

June 18は国際寿司の日だそうです。日本の寿司の日は11月1日だそうですから、寿司とsushiは別のものですね。実際、日本に来た外国人が「本物のsushiを食べたい」といって寿司屋に行列するので、寿司とsushiが別物というのは本当です。実際、海外でsushiを食べたことのある人は実感していると思います。何も不思議なことではなく、ピザとpizzaは違いますし、カレーとcurryも違います。料理・・・

カテゴリー
コラム Articles
コラム Articles
World Intellectual Property Day

世界知的所有権の日は毎年4月26日に開催されます。このイベントは、2000年に世界知的所有権機関(WIPO)によって設立され、「特許、著作権、商標、意匠が日常生活にどのように影響するかについての認識を高め」、「創造性と、世界中の経済と社会の発展に対するクリエイターやイノベーターの貢献を祝う」ことを目的としています。4月26日が世界知的所有権の日として選ばれたのは、1970年に世界知的所有権機関設立・・・

カテゴリー
コラム Articles
コラム Articles
World Creativity and Innovation Week:WCIW

4月15日はレオナルド・ダ・ヴィンチの誕生日ということで発明の日として、この1週間を国連は「世界創造と革新の週」としています。イノベーション(innovation)は日本語で革新・刷新・一新の意味ですが技術革新と解されることが多いようです。新技術と思われがちですが、原義は新しい思い付きや手法の利用のことで、小さなことでも新しいアイデアを利用すればイノベーションです。国連の説明では There ma・・・

カテゴリー
コラム Articles
コラム Articles
耳の日

3月3日は雛祭りですが、これは本来旧暦の行事を新暦に移したものです。同じ日は耳の日ですが、こちらは1955年に日本聴覚医学会が創立し1956年に社団法人日本耳鼻咽喉科学会が制定した記念日です。むろん語呂合わせです。しかしWHOは2018年International Ear Care Day を提唱しました。なぜ3月3にしたかというと、3という数字の形が耳の形に似ているから、という理由です。日本の耳・・・

カテゴリー
コラム Articles