その他の投稿も検索をすることができます。
「検索ワード」「分野」「内容」を入力して
「検索」をクリックして下さい。

  • 「検索ワード」

  • 「分野」

  • 「内容」

コラム Articles
平城遷都

語呂合わせだと4月10日でヨットの日とか、良い図書の日(教科書の日)などがあり、女性の日でもあるそうです。1946年、戦後初の男女普通選挙制度による総選挙が行われ、初めて女性の参政権が行使されたことを記念して労働省(厚生労働省)が「婦人の日大会」を開催したことから「婦人の日」が始まり、それを現在女性の日ということになりました。しかし国際女性デーが3月8日なので、そちらに合わせることの方が多いようで・・・

カテゴリー
コラム Articles
コラム Articles
左官の日

例によって語呂合わせをすると4月9日はシクなので「しっくい」となり左官の日だそうです。左官屋というのはなぜそう呼ぶのか、これも例によって諸説があります。諸説のうちどれを信じるかは自由ですが、そもそも諸説があるということは誰かが後から理屈をつけたに違いありません。こういう語源を民間語源といいますが、語源のうちの半分以上は民間語源で、ときには説得力がありすぎて本物の語源より真実味があることがあります。・・・

カテゴリー
コラム Articles
コラム Articles
灌仏会と花祭り

日本の寺では4月8日がお釈迦様の誕生日ということで灌仏会(くわんぶつえ)という行事です。一般には花祭りと呼ばれています。他にも降誕会(ごうたんえ)、仏生会(ぶっしょうえ)、浴仏会(よくぶつえ)、龍華会(りゅうげえ)、花会式(はなえしき)という別名もあります。なぜ灌仏というかというと、様々な草花で飾った花御堂(はなみどう)の中で、甘茶を満たした灌仏桶の中央へ安置した誕生仏像に柄杓で甘茶を掛けて祝うか・・・

カテゴリー
コラム Articles
コラム Articles
鉄腕アトム

2003年4月7日に鉄腕アトムが誕生しました。というと驚かれるでしょう。そういう想定になっているというお話です。実際に鉄腕アトムが漫画として描かれたのは1952年だそうですから、もう70年前で、テレビアニメとして放送されたのが1963年で、それでも60年近く前です。想定によれば今年で19歳ですから成人の仲間入りということになります。 鉄腕アトムの日本での英訳はMighty Atomですが、アメリカ・・・

カテゴリー
コラム Articles
コラム Articles
コーンビーフ

1875年(明治8年)4月6日、あの台形の缶(枕缶)がアメリカで特許登録されたのにちなんで、この日がコーンビーフの記念日だそうです。例の語呂合わせではありません。コーンビーフは英語ではcorned beefで過去分詞形になっていますが、日本語ではそこが無視されています。似たようなものにアイスティーiced teaなどがあります。日本英語の典型例です。コーンといえばトウモロコシのことですが、コーンビ・・・

カテゴリー
コラム Articles
コラム Articles
清明と小笠原返還

4月5日は旧暦の3月5日で二十四節気の1つである清明(せいめい)の始まりの日です。清明とは読んで字の如く清浄明潔の意味で万物が清々しく明るい季節であることを示しています。実際、この頃は桜だけでなく多くの草花が咲き、美しい情景が各地で見られます。桜の花見も良いですが、近所のお宅の庭先とか公園の花々を見て和むのも花見だと思います。 清明は沖縄ではシーミーと発音され、オシーミーという墓参の日です。沖縄の・・・

カテゴリー
コラム Articles
コラム Articles
いろいろな日

4月4日は語呂合わせしやすいので、いろいろな日になっています。 わかりやすいのがヨーヨーの日と獅子の日。獅子との連想か猪肉の日というのもあります。シシリアンライスの日というのもあって、シシリアは通常はシチリアと発音されるのですが、シシリアンライスは佐賀県の名物だそうです。命名の由来は例によって諸説あるのですが、隣の長崎県にトルコライスがあるので対抗してイタリア風の名前にしたとか。トルコに対抗してシ・・・

カテゴリー
コラム Articles
コラム Articles
十七条憲法

旧暦推古12年3月3日聖徳太子によって憲法が施行されました。第一条は有名ですが、後は意外に知られていないので以下に列挙します。五条以下は一部略されています。 一に曰く、和(やわらぎ)を以て貴しと為し、忤(さか)ふること無きを宗とせよ。人皆党(たむら)有り、また達(さと)れる者は少なし。或いは君父(くんぷ)に順(したがわ)ず、乍(また)隣里(りんり)に違う。然れども、上(かみ)和(やわら)ぎ下(しも・・・

カテゴリー
コラム Articles
コラム Articles
弥生と図書館開設記念日

4月1日は旧暦3月1日、つまり4月と3月もちょうど新暦と旧暦が1ヵ月遅れになります。ある意味珍しい年です。3月は弥生(やよい)です。昔は「いやおい」と呼んでいたのが短くなりました。弥はイヤと読むのが本来で今でも弥栄(いやさか)という表現として残っています。弥栄は万歳と同義なのですが、格式ばった言い方なので皇室やご尊家といった敬意をもつ対象の繁栄を祈る言葉ですから、教養として覚えておくといつか役立つ・・・

カテゴリー
コラム Articles
コラム Articles
エイプリル・フール

4月1日はエイプリル・フールで嘘をついてよい日ということになっています。だれが始めたのか、どうして日本に伝わったのか、どうもはっきりした証拠がありません。いわゆる「諸説があります」ということのようですが、どうも新聞が始めたようです。 5月1日から消費税がゼロになります。つまり単純に物価が1割安くなります。会社もお店も消費税がないと大変助かります。お店は営業によって利益がでなければ事業税を払う必要が・・・

カテゴリー
コラム Articles