その他の投稿も検索をすることができます。
「検索ワード」「分野」「内容」を入力して
「検索」をクリックして下さい。
ブラックマンデーの背景
BlackというとBLMのような黒人運動を連想しがちですが、Black Mondayは1987年10月19日(月曜日)に香港を発端に起こった世界的株価大暴落のことです。今から35年前ですから覚えている人も多いでしょう。米国のダウ平均株価は508ポイント(22.6%)下落しこれは過去最大の1日の減少率でした。大量の売りが1日を通して急激な価格下落を引き起こしS&P 500指数とウィルシャー5000指・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
Menopause&LOH
10月18日はWorld Menopause Dayです。メノポーズといわれてピンと来る人は少ないと思います。閉経のことです。「1999年に開催された第9回国際閉経学会において21世紀を目前に高齢化社会の到来を受け、今後更年期の健康に関わる情報を 全世界へ提供する日として、毎年10月18日を「世界メノポーズデー」と定めることが、採択されました。」(日本女性医学学会のHPより)日本ではメノポーズを更・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
International Day for the Eradication of Poverty
10月17日は国際貧困撲滅の日です。Eradicateというのは難しい単語ですが、根絶するという意味です。Povertyはpoorの名詞です。Wikipediaの解説によれば「1987年貧困、飢餓、暴力、恐怖の犠牲者に敬意を表するため10万人がフランス・パリのシャイヨ宮の人権広場に集まったのが最初である。この呼びかけをしたのはATD第四世界を創設したフランスの活動家ジョゼフ・ウレザンスキであった。・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
世直し一揆
天保7年(1836)長月二十一日、三河国加茂郡において日本初の世直しを求めた一揆が発生しました。加茂一揆です。一揆は英語にするとriotですが、riotは今では暴動、騒擾(そうじょう)、騒動などと訳されて何かいけないもののようなニュアンスになってしまいますが、一揆というのは原義が「心を1つにする」という意味で揆とは手段のことです。日本の一揆は西洋のように体制変化を求めるものではなく、抑圧や不満に対・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
グレゴリオ暦
1582年10月15日ローマ教皇グレゴリウス13世はそれまでのユリウス暦から改良された新たな暦法を採用しました。これが現在も使用されている暦法です。日本では明治5年に導入され、明治5年12月2日の翌日を明治6年1月1日とし、明治6年をグレゴリオ暦1873年として今日まで続いています。グレゴリオ暦の紀年法はキリスト教紀元を用いていますから、日本はこの時からキリスト教文化の一員になったともいえます。紀・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
World Standards Day
10月14日は世界標準の日World Standards Dayです。複数形standardsになっていることに着目してください。この日は、アメリカ機械学会 (ASME)、国際電気標準会議(IEC)、国際標準化機構(ISO)、国際電気通信連合(ITU)、電気電子技術者協会(IEEE)およびインターネット・エンジニアリング・タスク・フォース(IETF)などの標準化団体で標準規格を策定する何千人もの専・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
古事記
和銅4年長月十八日元明天皇の詔勅により太安万侶が古事記の編纂に着手しました。そして翌年和銅5年(712)に完成し献上されました。これが日本最古の歴史書とされています。8年後の養老4年(720)に編纂された日本書記とともに「記紀」と総称されることもあります。記紀はともに神代から上古までを記した書物ですが、古事記は出雲神話などに重きをおいているなどの違いはありますが、記紀歌謡と呼ばれる古代の歌謡を記載・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
Columbus Day
10月12日、アメリカの多くの州はコロンブスの日ということで祝日になっています。1492年10月12日にクリストファー・コロンブスによるアメリカ大陸への発見および到着を祝う日で、日本の西洋史でも「コロンブスのアメリカ大陸発見」というように習うのですが、実は多くの議論があります。Columbusは英語に近い発音だとコランバスです。よくあるローマ字風の読み方ならコルムブスとなるはずですが、すでに日本で・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
デジタルの日
10月10日・11日はデジタルの日だそうです。昨年からできたばかりの記念日です。新設のデジタル庁が創設したもので同庁によれば「「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化」を実現するため、社会全体でデジタルについて定期的に振り返り、体験し、見直す機会として、2021年から「デジタルの日」が創設されました。創設初年度となる2021年は、10月10日(日)、11日(月)に「2021年デジタルの日」を実・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
World Mental Health Day
10月10日は世界メンタルヘルスデーです。日本はスポーツの日という祝日です。つい最近(2019)までは「体育の日」で1964年の東京オリンピックの開会日であったことを記念したものです。名称変更の理由は「「スポーツ」は、「体育」より広い意味を持ち、自発的に楽しむことを含意することが変更の理由」だそうです。唯一のカタカナの祝日で、スポーツ議員連盟の提案だったそうですが、不思議な祝日です。世界的にはこの・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
世界郵便の日
10月9日は世界郵便の日World Post Dayです。郵便に関する国際機関である万国郵便連合(Universal Postal Union:UPU)が1969年に「UPUの日」として制定し、1984年に「世界郵便の日」と名称を変更しました。1874年全世界を一つの郵便地域にすることを目的に万国郵便条約によって万国郵便連合(UPU)が発足しました。本部はスイスの首都ベルンに置かれています。最も古・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
寒露
旧暦長月十三日は二十四節気の寒露です。初候は鴻雁(こうがん)来たる、次候は菊花(きっか)開ひらく、末候は蟋蟀(きりぎりす)戸に在り、と説明されています。2022年10月8日は世界渡り鳥の日World Migratory Bird Dayで偶然一致しました。このWMBDは年2回あり、5月と10月の第2土曜日です。渡り鳥は来る場合と行く場合が地域で逆になりますから、2回あるわけです。今年はこの日の夜が・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
ミステリーの日
10月7日はミステリーの日だそうです。どうしてこの日なのか正に謎解きです。答えは簡単、エドガー・アラン・ポーの命日だからだそうです。しかも日本だけの記念日とか。ポーはアメリカ人なのですが、本国では記念日になっていません。これも不思議なことです。日本の推理小説作家の江戸川乱歩はエドガー・アラン・ポーをもじったペンネームにしたのです。ミステリー小説は推理小説、探偵小説、怪奇小説などいろいろな呼び名があ・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
役所改革の日
10月6日は役所改革の日だそうです。1969年の10月6日に千葉県松戸市が「すぐやる課」を設置したのがこの日なので、それを記念して設置されたそうです。当時の松戸市は急激な人口増加で道路や排水路などに関する苦情や要望も急増し、当時の松本市長が、市民生活にかかわる問題は早急に解決しなければならない、ということで、市役所内のすべての課を横断した「すぐやる課」を創設しました。今でも行政の多くが縦割りのまま・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
世界教師の日
10月5日はworld Teachers‘ Dayです。1966年に国際連合教育科学文化機関 (ユネスコUNESCO) と国際労働機関 (ILO) により「教員の地位に関する勧告」が採択されたことを記念して1994年から開催されています。世界教師の日は「世界中の教育者の立場を認め、評価し、改善する」ことに焦点をあて、教師や教育に関連する問題を検討する機会となることを目的としています。とくに日本の教・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
里親の日
10月4日は里親の日です。昭和25年に厚生省が制定しました。里親と職親制度の周知徹底を図ることが目的です。里親というのは要するに養父や養母のことです。日本語では養親とはいいません。ちなみに英語ではfoster parentです。里親、里子、養父、養母はすべてfoster child, foster father, etc.のように表現します。欧米では里親と養子縁組に違いはほぼないのですが、日本では・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
World Habitat Day
1985年の国連総会で制定された記念日で、10月の第1月曜日なので2022年は10月3日になります。ハビタットhabitatは馴染みのない英語かもしれませんが、住居、住まい、生息地などの意味です。住居といえば人間に限定されますが、ハビットという語には植物や動物の生息地も含まれます。 本来は人間だけでなく地球環境全体について考える日なのですが、国連は世界的な人口増加や急激な都市化により深刻化している・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
非暴力の日
10月2日はInternational Day of No-Violenceです。2007年6月15日に行われた国連の総会において決議され、同年10月2日に第1回の国際非暴力デーを迎えました。 国際非暴力デーの目的は、「教育や国民意識を高める運動を通して非暴力のメッセージを広める」ことです。「非暴力の原則の普遍的意義」と「平和、寛容、理解および非暴力の文化を実現する」意思が再確認され140か国が共・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
Octoberは八月?
今日から10月、Octoberのoctoは八という意味です。タコを octopusということからも推測できます。八本足だからでpusはギリシア語のpousで足のことです。先月の9月はSeptemberでseptが7でberが月の意味だと思ってください。Mはどうなったという細かいことに気づいた人はすごいです。November, Decemberも全部mが付くのにどうしてoctoberにmがないのか。・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
International Translation Day
翻訳家の権利と表現の自由を維持するために活動を行う国際翻訳家連盟が(International Federation of Translators:FIT)が制定し、国際連合により2017年の総会で国際デーの一つである「国際翻訳デー」に制定されました。翻訳家など言語の専門家の仕事に敬意を表する機会とすることが目的だそうですが、つまりは翻訳家の地位はけっこう低いということでもあります。今ではグーグル・・・
- カテゴリー
- コラム Articles