その他の投稿も検索をすることができます。
「検索ワード」「分野」「内容」を入力して
「検索」をクリックして下さい。
感謝祭
感謝祭Thnaksgiving Dayは米国のものが日本では知られていて、最近では翌日のブラック・フライデー・セールが急に増えてきました。米国感謝祭は11月第4木曜日で、4連休になりクリスマスとこの日に七面鳥を食べる習慣があります。翌日の金曜日は本来だと買い物をしない日で、そのため商店では売れ残りを値引きして売るようになり、バーゲンセールの日として定着、逆にごった返すようになりました。この日にクリ・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
パレスチナ問題
パレスチナ問題は日本ではすっかり忘れさられていて、時々イスラエルで爆発があってニュースに出る程度です。しかしこの問題は民族と宗教が絡んでいて未だに紛争が続いています。1947年(昭和22年)11月29日、国連総会でパレスチナ分割に関する決議が採択されました。イスラエルとパレスチナの二国間共存ということになりました。同一地域内の二国間併存問題というのは世界のあちこちで今でも紛争中です。国連での討議で・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
税関と関税
1952年(昭和27年)に当時の大蔵省が税関の日を制定しました。11月28日になった理由は、明治5年(1872)のこの日、長崎・神奈川・箱館(函館)に設けられていた運上所の呼称を税関に改めたことによります。 税関を英語ではcustomsといいます。複数形であることに注意してください。単数形のcustomは「習慣」という意味です。複数形で意味が変わる語はmean(意味)、means(手段)などかなり・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
兵学校
明治3年(1870)明治政府は東京海軍所を海軍兵学寮、大坂兵学寮を陸軍兵学寮と改称しました。当時はまだ旧暦でしたから、11月4日のことです。これが海軍兵学校、陸軍士官学校となり、現在は、それぞれ海上自衛隊幹部候補生学校、陸上自衛隊幹部候補生学校となっています。海軍は英国式、陸軍は仏国式が始まりでした。 諸外国を旅行すると、どこの国でも兵学校への尊敬と立派さに驚きます。同時に日本の異常さに複雑な思い・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
崇峻天皇暗殺
推古元年霜月三日、崇峻天皇は蘇我馬子によって暗殺されました。実際に手を下したのは東漢 駒(やまとのあや の こま)です。日本の歴史上、天皇が暗殺されたのはこの事件だけです。事件は用明天皇2年(587)に用明天皇が崩御すると大臣であった蘇我馬子は大連の物部守屋を攻め滅ぼし朝廷の実権を握って崇峻天皇を擁立しました。やがて崇峻天皇と馬子は対立関係になり、馬子に命ぜられた駒は、崇峻天皇5年(592)崇峻天・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
Viral Marketing
2005年(平成17年)11月25日、株式会社タイトーがPSPゲームタイトル「EXIT」が開始され、そのキャンペーンを手がけたロカリサーチ株式会社が制定したのが、バイラル・マーケティングの日です。バイラル・マーケティングとはいわゆる口コミを利用し、低コストで顧客の獲得を図るものです。口コミは、語源としては人の口から口へと情報が伝播していくことですが、インターネットやSNSが発達した現在では対面に拠・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
霜月
今年の11月24日は旧暦霜月朔日です。日本列島は南北に細長いので、地方によってはもう初霜が降りた所もありますが、多くはこれからです。旧暦では月名に異名がありますが、霜月にもいろいろあります。仲冬(ちゅうとう)というのは、陰暦だと10月から12月が「冬」なので、11月が、冬の真ん中の月になるためです。神来月、神帰月(かみきづき)は先月の神無月に、出雲にお出かけになっていた日本各地の八百万の神々がお帰・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
勤労とは何か
11月23日は勤労感謝の日です。この日は昔、新嘗祭という五穀豊穣を祝う祭事だったことは知られており、今でも全国各地の神社では神事として行われています。 勤労感謝の日となったのは1948年にGHQの命令で、新嘗祭を国民の祝日から分離することによります。ここでいう勤労とは何でしょうか。国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年法律第178号)第2条によれば、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
小雪
11月22日は二十四節気の小雪です。「小雪」をネット検索すると最初に女優さんのサイトが出てきます。いまはショウセツよりコユキの方が有名なのですね。二十四節気は旧暦の行事ですが、旧暦は太陽太陰暦なので太陰暦の行事よりも現在の新暦とのギャップが少ないのです。今年の小雪は11月22日から12月6日までの15日間です。 小雪の間は寒い日もありますが、日中は温かい日もあり、こういう日を小春日和といいます。そ・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
World Television Day
11月21日は国連が定めた世界テレビの日だそうです。1996年12月の国連総会で制定されました。1996年のこの日に国連主催の「第1回世界テレビ・フォーラム」が開催され、テレビが人や世論の意志決定の過程において大きな影響を及ぼすようになったことから実施されたのだそうです。国連加盟国に対して、平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充などの問題に焦点を当てたテレビ番組の世界的な交流を促すことにより、・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
国際子どもの日
日本の子どもの日は5月5日の端午の節句ですが、International Children’s Day国際子供の日は11月20日です。1954年、世界の子どもたちの相互理解と福祉の向上を目的として、国連によって制定されました。1959年11月20日には国連総会で「子どもの権利宣言」が採択され、その30年後の1989年の11月20日、すべての子どもに人権を保障する初めての国際条約『子どもの権利条約』・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
新宗教
11月19日は旧暦神無月二十六日です。天保九年(1838)のこの日、天理教が開教しています。天理教はいわゆる教派神道(宗派神道)の1つで、江戸時代から明治時代にかけて起こった新宗教の1つです。Wikipediaの解説によれば、教派神道とは「江戸時代までの伊勢神宮・出雲大社・浅間神社(富士山)の講組織や、江戸時代から明治時代に起こった新宗教も含め、明治時代に神道を宣教する教派として段階的に公認されて・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
島原の乱
11月18日は世界一有名なネズミMickey Mouseのスクリーンデビューの日だそうですが、あちこちのサイトで紹介されるでしょうから、その話題は避けて、寛永14年神無月二十五日に起きた島原の乱についてです。今年は今日がその日にあたります。主人公ともいえる天草四郎は日本では切支丹の殉教者というイメージですが、カトリック教会は意外にも聖人扱いではなく殉教者とは認められていません。百姓一揆の首謀者とい・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
世界哲学の日
今年の11月17日(第3木曜日)は世界哲学の日World Philosophy Dayです。2002年11月21日に初めて実施され、目的は人類が直面している課題により効果的に対応するために哲学的分析・研究を促進すること、グローバル化や近代化への影響で生じる問題に対して哲学の重要性の認識を高めること、次世代のための哲学教育の重要性を強調することなどとなっていて、2005年のユネスコ総会で「世界哲学の・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
国際寛容の日
11月16日はInternational Day for Tolerance寛容のための国際デーだそうです。定義は"Tolerance is respect, acceptance and appreciation of the rich diversity of our world's cultures, our forms of expression and ways of being hum・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
七五三
11月15日は伝統行事七五三です。昔はよくあったのですが、数字だけを並べたネーミングです。アメリカ独立記念日は通称July 4thという日付で呼ぶのと同じで、誰にもピンとくる共有文化といえます。英語でseven-five-threeと言ってもコンビニの名前と誤認されるだけです。どうやらShichi-Go-Sanのように日本語のままのようです。しかし英米人は日本語の数字など知らないので、サンが人名の・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
盛人の日
11月14日を盛人の日にしようという提案をNPO日本ベテランズ倶楽部が提唱しています。「いい(11)とし(14」)」の語呂合わせで、知識・技術・経験・感性の4つの能力を人生の最後まで活かして楽しむことをコンセプトにしているそうです。この考え自体に反対するわけではなくむしろ賛成なのですが、ベテランという用語に抵抗があります。英語のveteranは退役軍人や在郷軍人などの兵役経験者を意味します。経験豊・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
一汁三菜
11月13日は一汁三菜の日だそうです。例の語呂合わせですが、フジッコ株式会社・ニコニコのり株式会社・キング醸造株式会社・株式会社はくばく・株式会社ますやみそ・マルトモ株式会社)で構成する6社が制定したそうです。ほとんどの記念日は業界団体か1社が提案したものですが、珍しく協同提案になっています。主眼は「一汁三菜 ぷらす・みらいご飯」ということだそうです。さまざまな栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
洋服記念日
11月12日は全日本洋服協同組合連合会が1972年(昭和47年)に制定した洋服の日だそうです。1872年(明治5年)のこの日、「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止されました。役人は大礼服・通常礼服を着用することとなりました。今では洋服というのは服の代名詞であり、日本式の服装は和服または着物というようになりました。和服の方が何か行事の時に着る特別・・・
- カテゴリー
- コラム Articles
Armistice Day
11月11日はゾロ目なので数多くの記念日があります。その中でたぶん知られていないのが休戦記念日です。日本ではこれを世界平和記念日と訳しているので、国際平和デーInternational Day of Peace(9月21日)と同じネーミングになっているのと、この日を世界平和の日ということもあるので混乱しています。国際平和デーについては以前コラムで紹介しましたので、今回はArmistice Day休・・・
- カテゴリー
- コラム Articles